2025.01.20
2025年2月22日午後2時、篠笛工房 薫風にて「狩野秦一さんを囲む会」を開催予定です。
2025.01.20
キャッシュレス決済を開始しました。 使用できるカードやQRコード決済など、詳しくはリンクをご覧下さい。
2024.08.26
先日開催した平塚市での篠笛作りワークショップの様子が、湘南湘南ケーブルテレビで放映されます。
2024.06.28
お急ぎの方に、スーパー素竹管のご提案です。
2023.12.25
ホームページが公開されました。
篠笛を、昔の少年がポケットに忍ばせていたハーモニカのように
敷居が高い、難しい、和楽器はちょっと・・・そんなイメージがある篠笛。
羽織袴で正装・正座で奏でたり、立派な屋台の上で太鼓に合わせて吹いたり、それはそれで素晴らしい世界ですが、それだけではいつかこの楽器は廃れてしまうでしょう。
薫風が提唱するのは、昭和の少年達がポケットに忍ばせ、嬉しい時、悲しい時、一人ひっそりと奏でていたハーモニカのような、手軽で気軽な楽器としての篠笛です。
観客なんか居なくてもいい、下手だって構わない、篠笛をもっと自由に楽しみましょう。
その入り口が、ここにはあります。
篠笛をあなたの人生を彩る伴侶に・・・それが薫風の願いです
篠笛工房 薫風について
強化笛とは?
取り扱い製品について
お急ぎの方に・・・スーパー素竹管
篠笛作り体験
篠笛演奏会の企画・運営
篠笛教室
イベント情報
薫風からのお知らせ
私たちについて
地図・アクセス
お問い合わせ
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。